新型コロナshockによって🏫ハノイ国家大学の視察が吹っ飛んでしまった最終日です❕さぁどうする❓
じゃぁもう大人しく観光すれば良いんじゃね?
学習意欲に溢れる我々Yoichi団に、惰眠を貪る時間などありません👮
大学がダメなら、せめて👫大学生達の生活圏を覗いてみよう!との発想で、3つの視察先を急遽選定致しました‼
① フンコアン市場 / Chợ Phùng Khoang
https://goo.gl/maps/kxX2veAkBaumkPut6
フンコアン市場は、ハノイ国家大学に隣接する他、周辺に多くの大学や教育機関が集まる文教エリアに位置します。
いわゆる「若者の街」ですね🥳
メインストリートのフンコアン通り
ス●ムじゃないよ、市場だよ♪
学生の多い街なので、ハノイの中でも特に低価格で🍞食品や👔衣料品、📱小型家電の購入が可能です。
弊社スタッフの👩Hong曰く『学生達は、日本で言えば渋谷に遊びに行く感覚で、この市場にやってきます』との事。
…貴様、渋谷がどんな街だか知っているのか⁉💣謝って欲しいな。
確かに店頭に吊るされたアディダスのお洒落ウインドブレーカーが80,000VND(400円くらい)で購入できるので確かに安い💰
筆者も中学生の息子の為に1着購入して帰ろうかと一瞬悩みました😅 ま、☔小雨の中、完全に雨ざらし販売だけどもねw。
もの凄い微妙にadidasじゃない感が漂っているのもご愛敬。学生向け低価格市場なので、殆どが中国やラオスからの輸入品で、真贋よりも実用性重視のラインナップです。
で、フンコアン市場の視察で一番勉強になった事…それは『ベトナム庶民の接客態度✨』
👵ベトナムNativeおばちゃん達の💎珠玉の接客✨をご覧ください
👇
👇
👇
…起きてる奴は居ねぇのか😭
売る気Nothing👍
❕❕❕
👆起きてる人居たっ😀
信頼と実績の🍖生肉on the段ボール💣
このフレッシュな臓物たちは、一体何時からここに陳列されているのだろう((((;゚Д゚))))
『確かこういう市場から新型コロナって発生したんじゃなかったっけ?』と笑えないツッコミを入れたのは、日本でLINE画像を見た、中学生の我が息子であります。息子よ…無駄にアタマ良くなったな😅
結局、東京の温室育ちには全てが信じられなくなったので、🍊金柑だかスダチだかが入った10,000VNDのお茶🥤を、素朴な👴おっちゃんの店で買う事で赦して頂きました…。 🥤砂糖の味しかしませんでした(;’∀’)美味しかったです。
さぁ、次だ次!
②ドン スアン市場 / Chợ Đồng Xuân
https://goo.gl/maps/XmHShPXvhxJeLjuz8
今回は日本から弊社顧客の外食企業の方もご同道なので、食品市場は是非見ておきたい所の1つです。
どの旅行サイトを覗いても、ハノイ観光で必ず紹介されている👍鉄板の観光地『ドンスアン市場』に潜入してみます👣
この市場、1889年にフランス政府によって設置された由緒ある卸売市場。
この建物内とその場外市場に、様々な卸問屋さんが集まって終日賑わっています✨
ドンキホーテか。
地方集落で個人商店やってる人なんかが、早朝にここで商品を仕入れて行きます。日中はもっぱら観光客向けです。食料品だけでなく、衣料品や土産物もたくさん。ここの売り子たちは割と起きてる⏰。
👆1時間後の「🐔食材」が道路を闊歩しているのは、視察2日目にも観たデフォルト情景です😅
🐸こちらも食材✨
👩看板娘?達の接客態度は、フンコアン市場と同様。起きてるけど表情筋death。
客引きをするでもなく、店内の客に声を掛けるでもなく、ただただ座ってこちらを凝視👀。オマエは門番か?
ま、しつこいセールスが無いのは気楽とも言えますが…😀 悪気や敵意がある訳ではなく、徹底して受け身。更に待ち受け姿勢の身だしなみや表情についても全く考慮しないスタイル…。ん?😳あ、これ、ベトナム人留学生が日本のバイト先でやらかしてる奴と一緒だ💣
もはやShyを通り越して、あの受け身姿勢は文化活動だったんだな🤔
さすがに疲れてきました…😖😖😖しかし足を止める訳には行かんのです!
③ イオン ロンビエン ショッピングモール / Aeon Long Biên
https://goo.gl/maps/m6WVNnaSmubknb9D6
😂😂😂コレだよ!コレコレ!!うちの👩Hongちゃんがやっと空気を読む事を覚えました!安心安全のイオンブランドであります👼
日本人にもお馴染み《イオンショッピングモール》は、ベトナム国内で既に5店舗を展開しているとの事。フンコアン市場、ドンスアン市場と⚔人外魔境を彷徨った昭和生まれの東京育ちは、自然とテンションが上がってしまいます😍。日本のイオン利用時には感じた事も無い高揚感に包まれております🎉🎊🎉
さぁそれでは見せて貰おうか!イオンベトナムの実力とやらを!
キユーピーだ❕キユーピーがあるぞ❕(当たり前)
食品は完全個包装で冷蔵管理😍(当たり前)
日本で見た事ないけど、ドラえもんpackageの豆腐(ベトナムでドラちゃんは🐭ミッキー的立ち位置)
衣料洗剤で日本でもお馴染み「アリエール」
隣のダウニーは50,000VNDでアリエールは85,000VND。やはり現地相場で行くとプチ贅沢品なのでしょうねぇ。
他にも韓国産の大きな🍓イチゴやニュージーランド産の🍎リンゴなどなど、鮮度が良くて産地も明確。その分の高価格ですネ。
なにより買物中に🏍原付バイクが突っ込んでこない安心感w
コシヒカリ❕しかも日本語表記のまま!
精米5㎏で185,900VNDだから、930円くらい❓…安いな😍
因みに日常的に🌾米を食べるベトナムですが、Hongちゃんに聴いた所『美味しい米の炊き方』については特に教えてもらってない。との事でした。たぶんお母さんも知らない。完全に炊飯器任せ。
《炊飯前に米に給水させる》とか《炊き上がった飯を暫く蒸らす》とか…「へぇ、そうなんですか~」程度のリアクション。なんてこったい😖
ベトナムの皆さんが日常生活の幸福度向上を目指すのは、まだまだ先のお話になりそうです。この人達ライフハックにまで興味が割けてない⤵
だからこそ日本の外食産業の皆さん!ベトナムにはまだフロンティアがありますぞ!! 日本の当たり前がここでは至極のサービスとして受け入れられます!
もう皆、キャベツの茹で汁でご飯シャバシャバにしなくて良いんだよ!!みんなで美味しい米飯を食べましょう❕
お菓子を数点、購入しました。
「イオンカードはお持ちですか❓」
ベ、ベトナムで初めて店員さんから丁寧に話し掛けられました😂
良い意味で期待を裏切って来るイオンベトナム✨ここで格好よく「WAONカード、あります🙋」って言いたかったんですが…、
生憎と財布の中にはヨーカドー系のセブンカードしか無い…。ごめん、イオン。次こそは必ずっ👊
さて、折角のショッピングモール。いろいろ見て回ろうじゃないか、と次にやってきたのは🍴飲食店フロアであります。
ビアードパパだ!シュークリームだ!
日本でよく見るお店が普通に並んでいるぞっw
筆者の知ってる「はなの舞」とは違う「花の舞」さんw 店員さん皆和服です。
ペッパーランチ!
セットで149,000VNDなので、現地大学生のお財布にはかなり高いお食事ですね💦
確かにHong曰く『日系のレストランは高いので、記念日とか給料日とか時々しか行けません。でも好きな人は多いです。』との事。※因みに現地の大学生アルバイト(ピザハットとかロッテリア)の時給は大体30,000~50,000VNDくらいだそうです。
これ、ベトナムに飲食店出店したらイケるんじゃね?弊社の中卒社員がソワソワしています。
確かにベトナムの一般市民の間でも、食品偽装や食品衛生に対する関心は非常に高くなってきており、このイオンの食品売場や外資系飲食店の様に「安全と安心」を重視した需要はかなり期待できるとの事。あとは価格とのバランスでしょうなぁ。
まだまだ賃金水準があまり高くは無いので、一般家庭の皆さんは、平日はドンスアン/フンコアン等の青空市場で買物をし、週末に家族総出でイオンにやって来るライフスタイルが流行の兆しだそうです。
うん、確かに。このイオンの近くだったら、住んでも良いな。赴任命令出ても断るけど
外国に来て母国系の食料品店を見掛けた時のこの高揚感、日本に多く在留しているベトナム人留学生の皆さんも、日本の街でベトナム料理店や食材店を見掛けた時に、同じような気持ちになるのでしょうか?
なんか、新宿区新大久保の猥雑な街並も、今なら少し許せる気がする…